マタニティ

マタニティ期の口内環境

「妊娠中はむし歯になりやすい」「妊娠していると歯周病になりやすくなる」ということをお聞きになったことはありませんか? 

妊娠中のお口の変化

妊娠期には、つわりが起き、唾液の質の変化、ホルモンの変化などによってお口の中の環境が大きく変わります。なかでも、歯周病には注意が必要です。歯周病の原因菌が体内に入り込むと、早産や低体重児出産を引き起こす原因にもなると言われているのです。
元気な赤ちゃんを産むためにも、マタニティ期のお口の状態を把握して、適切なケアに努めることが大切です。

衛生状態の悪化

妊娠初期の「つわり」によって、ひどい吐き気が出る方がいらっしゃいます。すると、歯ブラシをお口に入れたり、歯みがき粉のニオイを嗅いだりするだけでも吐いてしまい、適切なケアがしにくくなってしまいます。また、吐くことでお口の中が酸性に傾きやすくなり、むし歯や歯周病を招く原因となります。

食習慣の変化

妊娠中期になると、大きくなった子宮によって胃が圧迫され、たくさん食事を摂ることができなくなります。そのため、数回に分けて少しずつ食べるような食習慣になりがちです。これはいわゆる「ダラダラ食い」と同じで、お口の中に常に食べカスなどがある状態になり、歯や歯ぐきのトラブルの原因となります。

唾液の変化

唾液には、むし歯菌や歯周病菌を洗い流す効果があります。しかし、妊娠中は唾液量が減ってしまう方が多く、唾液による洗浄作用や抗菌作用が弱くなってしまいます。

ホルモンの変化

妊娠すると、胎児の成長を助けるためにエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホロモンの働きが活発になります。しかし、女性ホルモンが増えることで歯周病菌が繁殖しやすくなるとも言われており、注意が必要です。

マタニティ期のお口を守るアドバイス

歯周病になりやすいので歯ぐきのケアも忘れずに

妊娠時は、女性ホルモンが大量に分泌されます。そんな女性ホルモンを好む細菌もいるため、妊娠時は普段より念入りにケアをしていくことが重要なのです。また、歯肉炎にもなりやすい状態になっているため、歯ぐきのケアも忘れずに行いましょう。もし気になる症状があれば、ぜひお気軽にご相談ください。

むし歯を治すことが未来につながる

子どものむし歯は、ご両親や祖父母などのご家族からうつりやすいことはお伝えしました。もし妊娠中にむし歯があるようでしたら、迷わずに治療を受けてください。ご出産後は、赤ちゃんのお世話で歯医者さんにはなかなか行けません。麻酔やお薬はお腹の赤ちゃんに影響のないものをお使いし、適切な治療を行います。つわりの時期が終わった安定期に入ってから治療を開始するとスムーズです。

マタニティ期から歯医者さんとのつながりを持つことで、お子さまの健康な未来へとつなげましょう!

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、埼玉県久喜市にあるはなデンタルクリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • tel_0480-24-0000
  • Web予約はこちらから
staff staff blog