小児予防

小児予防

子どもの歯は大人の歯よりもずっと弱く、むし歯に感染すると大人以上のスピードで進行してしまいます。痛みに気づいたときには、むし歯はすでに進行してしまっているため、早めに治療しなければ、大切な歯を失ってしまうことも……。

痛くなってからではなく「予防」から

お子さまと歯医者さんの関係は、「予防」からスタートすることが理想的です。幼稚園や保育園の検査で治療を促されたり、歯が痛くなったりしてからでは、どうしても怖い気持ちが前面に出てきてしまうからです。
また、何の説明もなく連れてこられて、いきなり「歯を削る治療をしますよ」ということになると、お子さまはショックを受けることもあります。もし、治療が必要でご来院された場合でも、できるだけ痛みのない治療を行いますので、ご安心ください。治療が終わったら、そこから予防のための歯医者さんをスタートしましょう。

予防とは「むし歯にならない環境をつくること」

歯の健康のために何より大切なのは、「むし歯にかからない環境をつくること」、つまり口内環境を良い方向に保つことです。お子さまは、自分自身ではまだお口の管理が満足にできないものです。お子さまのお口の健康を保つためには、ご両親の高い意識と確かな知識が大切です。当院では、お子さまの歯の健康を守るために、ご両親と二人三脚で予防のサポートをしています。

子どもの歯で気をつけるタイミング①

子どもの歯の管理は、一生の財産となる価値のあることです。しかしながら、ご両親も常に歯のことばかり考えるというわけにはいかないと思います。大切なのは、子どもの口内環境が決まる時期にポイントを絞って力を注ぐことです。
まず大事なのが、「1歳7カ月月~2歳7カ月」の時期です。この頃はむし歯に最も感染しやすい時期で、「感染の窓を開ける」と例えられるほど。この時期にがんばってケアをしていただき、「3歳までにむし歯なし」を保ちましょう。3歳までの口内環境は、将来にわたって影響するからです。

子どもの歯で気をつけるタイミング②

次は、乳歯が数本抜けて、永久歯と混合の状態にある時期です。年齢でいうと6歳前後の時期です。永久歯の生え変わりの時期も、むし歯になりやすいので、念を入れたケアをしましょう。

ポイントは「菌」をうつさないこと

意識の高いお母さまの中には、お子さまの歯のケアは「フッ素がいい」と、熱心にフッ素ケアをなさっている方もおられます。それも大切ですが、一番肝心なのは、ご家族からむし歯菌(ミュータンス菌)がうつらないようにすることです。

お母さまのお口で噛んで離乳食をあげるようなことはなくなりましたが、一緒に生活し、一緒に食事をしていると、どうしても菌はうつることがあります。ですから、お子さまの歯を守るためには、まず保護者の皆さまが菌を持たない、むし歯がない状態をつくることが肝心です。

当院が地域のホームドクターを目指しているのも、ご家族皆さまで予防していただくことが、予防の最大効果を生むからなのです。

小児歯科メニュー

定期検診

定期的にご来院いただいて、むし歯や歯周病の有無や口腔内の状態などをチェックして、専門的なクリーニングも行います。

 

ブラッシング指導

正しい歯みがき方法は、歯並びや口腔内の状態によって異なります。ブラッシング指導では、お子さまのお口の状態をもとに専門家の視点から正しいみがき方を指導します。

 

フッ素塗布

歯質を強化する効果を持ったフッ素を歯に直接塗布することで、むし歯を予防します。フッ素塗布によって歯の再石灰化が促され、むし歯になりかけた歯が治癒することもあります。

シーラント

奥歯の溝を歯科用の樹脂でふさいで、食べカスなどの侵入を防ぐ処置です。生え変わったばかりの奥歯には、深く複雑な溝があるため特に有効です。

 

過剰歯の抜歯

「過剰歯」とは、本来は生えてこないはずの歯です。周りの歯を圧迫して歯並び全体を乱すことがあるため、必要に応じて抜歯します。

 

小児矯正

歯並びに乱れがある場合は矯正治療も行っています。まだ顎が成長しきっていない時期なら、成長を利用して短期間で矯正することもできます。

定期検診

定期的にご来院いただいて、むし歯や歯周病の有無や口腔内の状態などをチェックして、専門的なクリーニングも行います。

ブラッシング指導

正しい歯みがき方法は、歯並びや口腔内の状態によって異なります。ブラッシング指導では、お子さまのお口の状態をもとに専門家の視点から正しいみがき方を指導します。

フッ素塗布

歯質を強化する効果を持ったフッ素を歯に直接塗布することで、むし歯を予防します。フッ素塗布によって歯の再石灰化が促され、むし歯になりかけた歯が治癒することもあります。

シーラント

奥歯の溝を歯科用の樹脂でふさいで、食べカスなどの侵入を防ぐ処置です。生え変わったばかりの奥歯には、深く複雑な溝があるため特に有効です。

過剰歯の抜歯

「過剰歯」とは、本来は生えてこないはずの歯です。周りの歯を圧迫して歯並び全体を乱すことがあるため、必要に応じて抜歯します。

小児矯正

歯並びに乱れがある場合は矯正治療も行っています。まだ顎が成長しきっていない時期なら、成長を利用して短期間で矯正することもできます。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、埼玉県久喜市にあるはなデンタルクリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • tel_0480-24-0000
  • Web予約はこちらから
staff staff blog